自己紹介

これまでの経歴

代表取締役の井澤と申します。

大学卒業後、新卒で入社した会社で約12年間勤め、2025年にストローラーを立ち上げました。
前職では、Web業界を中心とした人材サービスの仕事に従事していました。

駆け出し時代

といっても、最初から人材サービスに関わっていたわけではありません。

「Web業界の方をサポートするためには、まずは自分でもWebサイトを作れるくらいの知識が必要だ!」

ということで、はじめの9か月くらいは、実際にフルスクラッチでWebサイトを制作したり、グループ会社が運営するWebスクールでインストラクターとして授業をしたりして、Webに関しての現場感覚を身につけていきました。

人材サービス部門に配属後は、求職者の方を支援するキャリアコンサルタントになりました。
お一人おひとりのご希望や状況を伺いながら、求人のご紹介やキャリア相談を行っていました。

3年目にいきなり一人で拠点立ち上げ

入社3年目の夏には、福岡での新拠点立ち上げを一人で任されるという、まさかの展開に。

人材事業の許認可取得から、人材ビジネスの立ち上げ~運営、契約獲得はもちろん、机下の配線やオフィスのレイアウト作り、アルバイト探しまで、右往左往しながらなんとか1年がかりで立ち上げ、無事東京に戻ってきました。

キャリアコンサルタント 兼 法人営業の変わり種人材マンへ

帰京後は、またキャリアコンサルタントとして従事し、キャリアコンサルタントの国家資格なども取得しつつ経験を重ねていましたが、2019年に突然、法人営業へ異動することに。

キャリアコンサルタントと法人営業、両方の実務経験を積むという、分業制が多い人材業界では少し珍しいキャリアパスを歩みました。

キャリアコンサルタントとしては、これまでに1,000名以上の方の転職・キャリア支援に関わり、法人営業としては、社員1〜2名のスタートアップから日本を代表する大手企業まで、幅広い企業の人材課題に向き合ってきました。
人材派遣・職業紹介・業務委託など、人材サービス業として主要な契約形態は一通り経験しました。

起業

仕事自体は非常に楽しく、いつも引っ張ってくれる先輩に支えてくれる後輩、素晴らしい同僚のみなさんにも恵まれ、会社員生活は充実していました。

でも、実は高校生の頃から、「将来は自分で会社を作りたい」とずっと思っていたんです。

本当は20代の内に起業しようと考えていたのですが、仕事が楽しかったこともあり、ずるずると自分の中での期限は延び、気づけば30代半ば。

「もうさすがにそろそろチャレンジせねば!」とスイッチを入れて、起業に踏み切りました。

だいぶ遅くなってしまったな…という思いはありますが、この十数年、日々悪戦苦闘しながらも、現場で積んだリアルな経験は何よりの大きな財産だなとも思っています。

ストローラーが目指すこと

多くの人にとって、「働くこと」は人生と切り離せないもの。
だからこそ、「働くこと」「働いてもらうこと」にまつわる悩みは、なくなることがないのだと思います。

そんな方々や企業に向き合い、これまで得てきた知見を少しでも役立てられるのであれば、こんなに嬉しいことはありませんし、それは、ストローラーの存在意義そのものだと考えています。